帰りはひとりとか、考えたくない〜
武永 浩美さんの投稿 2018年1月20日(土)
地元IT企業で、4年間スマホアプリ開発を学ばせて頂いた二女、さらに仕事を頑張りたいと上京することになりました。
本当に何もできない危なっかしい娘に温かいご支援を頂き、お世話になった会社の皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました。
都会に憧れて東京に行きたいだけじゃないかと心配ばかりで、反対してましたが、ひとりで東京に出向き就活して内定も2件頂き、自分でどんどん決めて進んでいく…そろそろ認めて応援するしかなさそうです。
このところ、初めての一人暮らしの引っ越し準備に追われてますが、娘たちと3人都合が合う日がもうないことに気づき、急遽、長女(1/13)と二女(12/21)合同誕生ランチ会を。娘たちの好きな店でフレンチコース。私は大出費(°_°)お財布残高ギリギリセーフでした。
今朝、ようやく両手で顔が洗えた。
それだけで、超嬉しい。
長かった。
今回のCHOPのライブに向けての初練習もできた。
もう明後日だが…
ここにきて、セットリスト変更。
初練習が最終練習なんだから仕方ない。
とにかく当日まで、できることをやろう。
頑張ろう!
10月14日の午後、翌日に控えたライブの最終調整の為、福井市の某スタジオへ。
…入った途端、突然腰に激痛が!!
一瞬で、動けなくなり、床に打ち伏しました。
しばらく立つこともできず、突然の出来事に、目の前が真っ暗に。
それから、お店の方に手伝って頂き、なんとか車まで。
なんとか座ることはできたものの、身動きとれず。
そのまま、長女にSOS。
かろうじて、帰宅したものの、翌日のライブを思うと不安で不安でもう…
それでもなんとか親切な皆さんのお世話になり、無事ライブを終えることができたわけです。
そして、徐々に回復して、だいぶ落ち着いてきた頃、ぎっくり発生1週間後の21日(土)に、再び『ぎっくり』が!!
この2回目のぎっくりで、超悪化! 完全にこじらせてしまった感じ。
それから1週間は、まともに歩けず、外出もできず、ギターも持てず、悶々と落ち込んでました。
そして、2回目のぎっくりから10日目の本日、ようやく二足歩行も安定してきたので、久しぶりに運転してみました。
はぁ… 10月後半いろんな予定が全滅だった。
そして、今週末は、頑張ろうと燃えてたCHOPライブだ。
今日から少しずつ頑張ろう、できるだけできるだけ。
無理しない無理しない。
昨日、1月31日(日)「千の天使の歌声vol.4 ユニット大集合編」
この1ヶ月練習時間捻出して頑張ったライブ終了!
応援頂いた皆様、イセユウさんはじめスタッフの皆様、
ご一緒させて頂いた出演者の皆様、ありがとうございました!
こんな素敵なイベントに、へなへなネガネガな私をお誘い頂いたやましんさんには大感謝。
相変わらず、ガクガクブルブルで、途中止まりかけそうにもなりましたが、
なんとか最後までいけました!笑
昨日のセットリスト。
・Yume(Hiromiオリジナル)
・トモダチ(Hiromiオリジナル)
・15(Hiromiオリジナル)
・独身貴族(やましんオリジナル)
・仮眠バック(Hiromiオリジナル)
いつもバンドの方を見てくれてる方々も来てくれたりして、
「こっちの方がいい感じ」とか、「メッセージ性に優れた曲」とか、
「楽しそうなのでこっちも楽しめた」とか、いろいろ…
優しい感想をたくさん頂き、素直に喜んだりも。
普段、ダメだしされっぱなしの人生ですが、たまには、こういう日もあっていいかと。
それもこれも、やましんさんが曲をとても理解してくれて、
素敵にかっこ良くアレンジしてくださったおかげ。
ライブ中も落ち着いて、たんたんとMCも、さずがです。
よく知らないまま、すごい方に弾いてもらってたようでした…すみません。
そして、後ろ髪ひかれつつ、2月からは、通常のバンド活動に戻りますが、
また、機会があれば、アコースティックにもチャレンジしたいと素直に思ってます。
どうぞよろしくお願いします。
いよいよ明日、1月31日(日)響のホールで、アコースティックライブです。
今回の[ hiro and … ]というユニット名は、
大好きなナチュラル系ブランド[ niko and … ]をマネしたもの(笑)
弾き語りやギタリストとしてご活躍中のやましんさんとのユニットです。
nikoのブランドコンセプトは、「不完全」
人間は不完全だけど、完璧を目指すんではなくて、
あくまで自分らしさを目指していく…
今回の練習もそんな感じで取り組んできました。
全曲オリジナル。
バンドでいつも演奏してる曲からボツ曲まで、
貴重なアコースティックアレンジで、お届けします。
やましんさんのあの名曲も聴けるかも!?
niko and … ロゴをマネして作ったイメージ画像(笑)
落ち着き払ったやましんさんと、そわそわドキドキな私で、頑張ります!
どうぞお楽しみに!