ちょっと聞いてください。
・平成15年は、神社係(ほぼ順番に回ってくる役、任期は1年)
役は、ダンナの名前になっているのに、ずっとしらんぷり・・
一度も行ってくれず、私の仕事に。
『悪いけど代わりにいってくれる?』のひとこともなし。
神社関係は、俺には関係ないという態度を徹底してました。
・平成16〜17年:班長(評議員、ほぼ順番に回ってくる役、任期は2年)
役は、ダンナの名前、役員会には、半分くらいは、行ってくれた。
おじさんばっかりで、女の人は、誰も来ない。
それはそれは、たくさんの雑用があり、
区費の集金や配り物、回覧板のお世話、ゴミ当番の管理、etc・・
雑用は、当然のように私の仕事になった。
ダンナがすると言うので、様子を伺い待っていると
期限がきてしまう書類などがあり、反対にとても疲れるので、
私がさっさとしてしまう方が気疲れしないから。
・平成17年度:子供会会長(会長をすれば、以後、子ども会役員から開放されると言われ渋々)
うちの町内は、男性の仕事が多い為、子ども会は母の名前で会長になる。
うちの場合、ダンナは、当然人任せになる。
地区の会合に行くと、他の町内は、会長はやはりお父さんのところがほとんど。
行事のたび、役員の意見がまとまらず、精神的にまいってしまう。
みんなの様子を伺うタイプの会長では、会はまとまらないと悟る。
かといって、きつく出れないので、フラフラになる。
PTA役員会などは、先生という立場の人が入っているので、それなりに進むが、
子ども会となると会長が、よほどしっかりしていないとまとまりがつかなくなる。
以後、決して長というものは、引き受けないと決心する。
班長は、やっと任期の2年がたち、この12月で、開放される。
子供会も3月まで。
これで、ちょっと町内関係からは、開放されるぅ〜と思っていた矢先、
昨夜、チャイムがぴんぽーん!!
『婦人会で〜す!来年の役をお願いしま〜す!』
おいおい、誰に言ってるの?私かい?
私は、まだ子供会会長の任期中だぞ〜!!
『でも、皆の家まわってるんですけど、みんなに断られて、ここまできました。
そろそろ順番だし〜!!』
はぁ〜マジですか!?
でも、今度だけは、断りましたよ!
あと1年待ってくださいと。
でも、『また来ますから〜』と帰られました(汗
うちは、他にも役があって、大変なのです。
スポ少は、もう8年間事務局を務めてます。
これもダンナの名前ですが、実務は私です。
PTA関係も長女の幼稚園父母の会から始まって、外れたことはありません。
わが子の為と思えば・・ですがね。
頭の中に管理しきれない予定や締め切り・・
いつも不安症状があるのは、この状況にも関係しているのかもしれません。